2022年12月10日の伊勢原カントリークラブでのラウンド報告です。
天候は晴れで風はほとんどありませんでしたが、寒い一日でした。12月に入って寒い日が多くなった感があります。
インコース7時スタートで昼飯無しのスループレーで、メンバーさんとの3名でのラウンドでした。

スコア
前週の定例後のコーチのレッスンを活かし、左足を踏み込むことと思いっきり振り切ることにポイントを絞ってラウンドしました。

10番のパースタートを皮切りに、15番ではこの日2度目のパーで、それほど悪くないかなぁってラウンドでしたが、16番でのティーショットを大きくフックさせてしまいOBに。
定例ではなかったので、プレイング4からプレイさせていただきましたが、右の高~い砲台グリーンへの4打目がショートしてしまい、ボールはかなり下まで転がり落ちてきてしまいました。5打目も転がり落ちるまではいかないくらいのややショートしてしまい、6打目でやっとグリーンオン。そこから2パットの8打でした。
インコース上がって51打でしたので、先週からは復調してきたかなって感じです。
スループレイなのですぐに1番ホールに向かいました。
12月の伊勢原カントリークラブ
1番ホールのティーグラウンドです。
前半は前の組に追いつくことが無く、写真を撮る暇もないくらいのハイペースで回りましたが、アウトコースでは少し先が詰まったので、写真を撮るスキが生まれました^^

フェアウェイは緑色ですが、ラフは冬柴になってきましたね。
続いて2番ホール。

手前の崖下に向かうところの斜面の芝が枯れてきて、チョロしたらすぐにOBゾーンへ転がり落ちそうです。
地の実にこの日の私は、3番ウッドで右側にティーショットして、残り90ヤードの平坦な位置につけてそこからパーオン2パットのパーで上がれました。2番ホールはグリーンが難しいので、ここでのパーはうれしかったです。

5番ホールパー5です。4番5番6番は伊勢原カントリークラブのアーメンコーナと呼ばれており難しいホールが連続します。
この谷越えの5番ホールは今ではめったに谷底に打つことはありませんが、昔は谷を越えられないことが結構ありました。
この日の5番では、7Wで打ったティーショットは150~160ヤードのゼブラポールのすぐ先の絶好のポジションに付きましたが、2打目をやや右に打つミス。右ラフから欲張らずにフェアウェイに出して、4オン。2パットでのボギーでした。

7番ホールのティーグラウンド近くにある夏みかんの木です。
伊勢原カントリークラブのこの果実は夏みかんであることが判明しました。
親切に教えていただいた方ありがとうございます。
伊勢原カントリークラブ近くの柿直売所
スループレイで早く出たので、いつもの柿の直売所にはまだまだたくさんの柿が残っていました。
買うときにいつものおばあさんと世間話をしました。

今年のいつごろまでここで柿買えるかね?

そこの木を見ると年内いっぱいくらいかねぇ

確かにだいぶ少なくなりました。
今日も2袋購入して帰宅しました。1000円也。
