2022年12月17日に茨城県の潮来カントリー倶楽部でコンペをしました。昔の職場の仲間9人でのラウンドです。
潮来カントリー倶楽部
潮来カントリー倶楽部は初めて訪れたゴルフ場です。比較的潮来のインターから行きやすい場所にあります。
ルートによって異なるかもしれませんが、私のカーナビで選んだルートでは、インターからゴルフ場までの間に、ローソンとファミリーマートがそれぞれ1軒ずつ合わせて2軒のコンビニがありました。
朝食をコンビニのおにぎりですます、私のような人間にはコンビニがあるのとないのとでは大違いです。
前日の予報は晴れだったのですが、川崎から茨城に向かう高速道路で、お台場付近から小雨が降りだし、千葉県内に入ったときにはかなりの雨量となり、潮来カントリー倶楽部に着いた時も小雨。
駐車場に着いた時の様子がこんな感じです。

しかしながら、雨雲レーダを見ると雨は上がる予報でしたので、予定通りにスタートすることに。
9:10サウスコーススタート後半はOUTコースです。
潮来カントリー倶楽部ラウンド結果

前半のサウスコースが50、後半のアウトコースが52の合計102打でした。
グロスでは3位でしたが、ハンデに恵まれず、7位という結果でした。ダブルペリアだと大たたきするようなホールが有って、そこが隠しホールに当たると上位に入れるって感じと思いますので、この日みたいにずるずると全体的に悪い日はハンデに恵まれにくいですね。
ショットは左に曲がるミスが何度か出ましたが、それほど調子悪いという感じではなかったのですが、パットが全然ダメでした。
特にショートパットを外しまくって、前半21パット、後半20パットで41パット!!
近所にあったリンクス新川崎が閉場してから、パットの練習を気軽にできる場所が無くなってしまったので。。。。。って言い訳をしておきます。
潮来カントリー倶楽部のランチ
パットの調子が悪いと心が萎えがちになりますが、そんな時はランチでちょっと贅沢しましょう!
ということで、潮来カントリークラブの冬のおすすめ
籠盛り膳

頼んでみました。

ほぼ看板の写真通りの膳が届きました。
ゴルフ場によっては、「看板と全然違うだろ!」って文句の一つも言いたくなるようなランチのことがありますが、ここ潮来カントリー倶楽部のランチはとても良心的だと思います。
他のランチを食べていた同伴者もほぼほぼ満足していました。
潮来カントリー倶楽部のコース
12月なので、芝は枯れ気味でいかにも冬柴って感じ。

サウスコースの1番ホールです。フェアウェイは緑色を残すもののラフは枯れていました。
5番の池越えパー4です。

木は緑の葉は落ち、ススキも穂が少なくなり、池の水は深い緑色でいかにも冬。

アウトコースの1番ホールです。
木々はまだ緑が残っています。これから冬本番って感じに見えます。