伊勢原カントリークラブ(2023/4/9)

4/16に今年初月例に出場を予定しているため、練習がてら伊勢原カントリークラブへ。

既に桜の季節は終わっていたようで、今年は伊勢原のきれいな桜を見れなかったようです。残念。

天候は言い訳のしようが無いくらいの快晴で強いていえば少し肌寒いかなぁていうところでしょうか。

結構早めにゴルフ場についてパターの練習しましたが、朝から全然距離感が合っていませんでした。

この日はシニア選手権の決勝が行われていた日で、ピン位置がすごく難しい位置に切られていたのと、バックティーが後ろに設定されていました。
(シニア選手権はコンペティーを使うのですが、バックティーはコンペティーの後ろに設定されます。)

一人予約で予約をしてツーサムで、バックティーからのラウンドです。

11番ホールのちょぼ木

そんなに深い意味は無いのですが、11番ホールのティーグラウンドから少し降りたところでちょぼ木をアップにして写してみました。

このホールはちょぼ木より右側の少し平らになっている場所にティーショットを置ければいいのですが、フッカーには見た目的に非常に打ちづらいホールになっていて狙った場所にボールを置けるのはまれです。

この日は幸いにして狙った場所にティーショットを運べましたが、2打目で乗せられずボギーでした。

13番ホールのおっぱい山

13番ホールは右側のおっぱい山が気になるホールですが、バックティーからはおっぱい山を見ることはできません。

フェアウェイも冬の芝の色を脱却し、徐々に春色って感じで、ゴルフシーズンインって感じですね。このホールは距離がしっかりあるので、きちんとティーショットを打ってフェアウェイをキープする必要があります。

この日の私は、ティーショットはきちんと打てたものの、2打目を引っかけのミス、3オンしましたが3パットをやらかしてしまいダブルボギーでした。

15番ホール短めのパー3

15番ホールは池越えとなりますが短いパー3のホールです。基本的に池は全然気にしなくて良いです。

この日は右側グリーンでフォローだったのですが、うまーくフォローの風に乗せてグリーンオーバー。アプローチで寄せられず3パットのダブルボギーとしてしまいました。

伊勢原カントリークラブ石焼きビビンバ

しばらく来ていない間にランチメニューが変わっていました。

今日は同伴者から「評判いいよ~」って聞いた、石焼きビビンバをいただきました。

確かに美味しいのですが、いつまでたっても熱々で、最後まで食べきるのに難儀しました。「最後まで熱々」っていうのは石焼きビビンバの最大の売り文句でもあるわけですが・・・

食べきった後の石もかなり熱い状態を保持していて、その保温力は素晴らしいです!

1番ホール白い八重桜

1番ホールに向かうカート道に八重桜が咲いていました。白色の八重桜で同伴者に聞いたところ「白い八重桜はとても珍しい」とのこと。

アップで撮影しておきました。

1番ホールはティーショットがやや左目にいったものの、2打目はフェアウェイに。3打目では乗らず、4打目乗せて2パットのボギーでした。

6番ホール春なのに赤い紅葉

6番ホールのティーグランドのほど近くに春なのに赤い紅葉の木があります。

なんで紅葉してるんでしょう?

軽く調べてみると「春もみじ」ってやつで、春に紅葉する品種だそうです。

さすが丹沢大山国定公園

目立たぬところで自然がいっぱいですね。

さて6番ホールは距離のあるパー4です。

ティーショットは結構いい当たりをしてフェアウェイど真ん中。7Wで打った2打目もそこそこのあたりで残り60ヤードほどの左足上がりの斜面に。

でもここからが最悪でした。

2回続けてマンダフり。

5オン2パットのトリプルボギーとしてしまいました。

左足上がりの打ち方をするのを忘れていてやらかしてしまいました。

左足上がりは飛ばないので「大きく振ろう。大きめに。。。」って心に言い聞かせるだけで、ボールを右に置くのを完全に忘れてました。

スコア

IN52、OUT52のトータル104でした。

とにかくパットが壊滅的で、1パットが0回、3パットが4回のトータルで大台の40パットに乗せてしまいました。

どんあ風に壊滅的かというと、5mのパットを2mショートする(3mしか打てていない)って感じのひどさでした。

来週の月例の時も少し早めに行って5mくらいのパットを重点的に練習してから臨みます。

大山天然水

伊勢原カントリークラブのクラブハウスに向かって右側に「自然の恵み」「大地の恵み」大山天然水があります。

いつでもだれでもご自由に持って帰れます。

大山より流れ出す天然の湧き水をくみあげております
ご自由にどうぞ

伊勢原カントリークラブ

本当にご自由に持って帰れます。

こんな感じになっているからです。

ありがたみが無い!

私はペットボトルに入れて持ち帰って、この水でコーヒーを煎れて飲んだりしてます。

ありがたみは無いけど美味しいですよ。

伊勢原カントリークラブに行ったときはお試しあれ。

100たたきゴルファー

ゴルフは筋トレとか英語の学習と同じように上達するのに非常に時間がかかるし、レベルの維持にも手間がかかります。

コンスタントに100を切れるようにやっていること・やるべきことを皆さんと共有したくブログを書いています。
北海道の札幌市生まれ、神奈川県川崎市に住んでいる50代男性です、
妻一人息子一人の3人家族。
ゴルフ歴自体は長いのですが、2019年7月にゴルフスクールに入校して本気でゴルフをするようになりました。それとほぼ同時にこのブログも始めました。
ベストスコアは2020年8月に89が出ましたが、普段は100切るか切らないかのスコアで回っています。
ゴルフ以外の趣味はドライブとお酒を飲むこととSNSでフラフラしてることです。
2022年2月現在は、トリプルボギーを打たないで、確実に100を切るゴルフを目指しています。
ホームコースは伊勢原カントリー。

ラウンド
目指せ100切り!伊勢原カントリークラブメンバーのゴルフ道