2021年8月15日に新しいレーザ距離計を購入しました。
最近、Amazonとか楽天とかのレーザー距離計売れ筋ランキングで上位にいるファインキャディーJ300というモデルです。
一応、AmazonのFINEDIGITAL公式ショップで購入しました。

ファインキャディーJ300の外箱とか
Amazonから送られてきた段ボールを開けるとこんな感じの箱が出てきました。
シンプルで無駄な装飾がない感じです。

ファインキャディJ300
裏を返すと日本語でお客様ご相談センターの連絡先の表記があります。
原産国が中国と書いていても、ここで日本語の連絡先を載せているのはポイント高いですね。

ビニールの袋を開けて、箱を開けると、専用のケースに入った形で梱包されています。

ファインキャディーJ300外観
私が購入したのは茶色のモデルで、外観はこんな感じです。

すごく小さいです。って言ってもよくわからないと思いますので、今まで使っていたレーザー距離計と並べてみます。
左は2年位前に購入した1000mまで測定できる距離計ですが、今回のはだいぶ小さくなっているのがわかると思います。

このファインキャディーJ300ですが、距離計としての性能とは別に良いところがあります。
それはUSBタイプCで充電できるところです。
今までの距離計はCR2の電池を使うタイプだったのですが、一般的なUSBタイプCで充電できるのはとても良いです。
手持ちのUSBタイプCのケーブルを指して充電してるの図がこちら。

ファインキャディーJ300マニュアル
日本語のマニュアルが添付されているのですが、すごく出来がいいです。
正直、レーザ距離計の使い方はどれも似たようなものなので、怪しげな日本語マニュアルでも問題ないと思っていたのですが。。
こんなマニュアルです。(簡単マニュアル。取扱説明書は別にあります。)


ファインキャディーJ300欠点
今まで使用していたレーザー距離計と比較して唯一欠点があります。
Yutubeを見ていると、重たいことが欠点として挙げられていることが多いですが、私は重さは気になりませんでした。
私が気になったのはこれです。

わかりますか?
ストラップを通す穴がないことです。
コイルストラップって言って、プラスチックでできたばねみたいで自由に伸びるタイプのストラップを使ってレーザ距離計とズボンのベルト穴を接続して使用していたのですが、それができなくなるということですね。
落とす心配が。。。

購入は公式ショップで
Amazonの公式ショップではこんな注意書きがあるので、購入する方は気を付けたほうが良いです。
⭐【注意①】 本製品は販売元「FINEDIGITAL公式ショップ」でのみ公式販売しております。 公式ショップ以外で販売されているものは全て転売です。 公式ショップ以外の第3者から譲渡・転売・中古購入された製品は、製品保証の対象外となります点ご注意ください。 ご購入前に必ず販売元名をご確認ください。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08LKQ6V4K
一応Amazon公式ショップの価格は22,900円で、Amazon最安値は22,200円でした。(9/1調べ)
これくらいの価格差であれば、私は公式ショップを選びますが皆さんはどうですか?