市原ゴルフクラブ柿の木台コース早朝コンペ(4時37分スタート!)

この日は月一千葉茨城方面コンペの日。

なんと4月は4時37分スタートでした。

川崎市からコンペ会場の市原ゴルフクラブ柿の木台コースまではアクアラインを使うと車で1時間程と時間はかからないのですが、なにせスタート時間が早い!

早朝3時頃には家を出ていました。

市原ゴルフクラブ柿の木台コース到着

市原ゴルフクラブ柿の木台コースはここにあります。

車で夜道を走ってスタート30分ほど前の4時くらいに到着しました。

到着時の駐車場はこんな感じ。

市原ゴルフクラブ柿の木台コース早朝駐車場

クラブハウスの明かりが完全に夜です。

ゴルフバックは自分で車から降ろして、自分でカートまで運ぶスタイル。

クラブハウスはまだ開いていないので、案内の看板通りにクラブハウスの脇を通っていきます。

スタート時間の4時37分って

いちおう練習グリーンには照明が付いてて軽くパット練習を行うことができました。

スタート時間少し前の時計を撮ってみました。

こんな感じの暗さです。

ティーイングエリアはこんな感じの暗さです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースラウンド結果

アウトコーススタートの前半が48、インコースが49のトータル97でした。

パット数は前半18、後半17の35パット。

前半アウトコースはそんなに悪くなかったと思っていたのですが、最後の9番でなんと4パットをやらかしてしまいました。

アウトコースを回り終わったのが、7時前。

それからインコースへスルーで回りました。

気持ちの切り替えがうまくできていなかったのか、10番と12番13番でティーショットOBしてしまいました。

10番はプレイング4から乗せて3パット。

12番は打ち直しさせてもらって乗らず。4オンの2パット。

13番はプレイング4からの4打目が乗らず、5オン2パットとOB絡んだホールは全てトリプルボギーにしてしまいました。

整理するとこんな感じ。

前半(個数)後半(個数)合計(個数)
トリプルボギー(+3)134
ダブルボギー(+2)303
ボギー(+1)347
パー(±0)224
バーディー(-1)000
市原ゴルフクラブ柿の木台コース(スコア整理)

ホームコースである伊勢原カントリー以外では、100を叩かなくなっている気がするのだが・・・

100たたきゴルファー

ゴルフは筋トレとか英語の学習と同じように上達するのに非常に時間がかかるし、レベルの維持にも手間がかかります。

コンスタントに100を切れるようにやっていること・やるべきことを皆さんと共有したくブログを書いています。
北海道の札幌市生まれ、神奈川県川崎市に住んでいる50代男性です、
妻一人息子一人の3人家族。
ゴルフ歴自体は長いのですが、2019年7月にゴルフスクールに入校して本気でゴルフをするようになりました。それとほぼ同時にこのブログも始めました。
ベストスコアは2020年8月に89が出ましたが、普段は100切るか切らないかのスコアで回っています。
ゴルフ以外の趣味はドライブとお酒を飲むこととSNSでフラフラしてることです。
2022年2月現在は、トリプルボギーを打たないで、確実に100を切るゴルフを目指しています。
ホームコースは伊勢原カントリー。

ラウンド
目指せ100切り!伊勢原カントリークラブメンバーのゴルフ道