ドライバーのテンプラは体の突っ込みが原因!簡単にできるドリルをご紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

「またドライバーがテンプラ…一体何が原因なんだろう?」

「テンプラを見られると恥ずかしい」

テンプラは高く上がるだけで距離がほとんど出ないので、ショックが大きいですよね。

しかし、単にティーを低くするだけでは、テンプラは直りません。

他に根本的な原因があるからです。

そこで今回は、テンプラの直し方を解説した動画を集めてみました!

簡単にできるものばかり集めましたので、ぜひお試しください!

目次

ドライバーのテンプラの原因とは?

Daichiゴルフ

Daichiゴルフ」の菅原大地プロは、「テンプラの原因はすくい打ちではない」と前置きしつつ、3つの原因を挙げています。

  • 【原因①】体が左に突っ込んでいる
  • 【原因②】クラブを鋭角に打ち込んでいる
  • 【原因③】フェース面が下を向いている(かぶっている)

これらの原因は独立したものではなくて、次のように体が左に突っ込む動作が起因となっています。

  • 体が左に突っ込むことで
  • クラブが鋭角に降りてきて
  • フェースが下を向く

つまり、テンプラを直すには体が左に突っ込む癖を直せばOKということです。

とはいえ「体を残して打ちましょう!終わり!」では解決にならないと思うので、即効性がありそうな動画を集めてみました。

【テンプラの直し方①】アドレスで軸を右に傾ける

ゴルフ5

「テンプラを防ぐ第一歩はアドレスから」ということで、「ゴルフ5」さんから分かりやすい動画をご紹介します。

アドレスを直せば、高確率でテンプラを防げそうですよ!

ボールを上から見るとテンプラしやすい

ドライバーを打つとき、ボールを真上から見るとテンプラしやすくなります

というのも、体の軸が左に傾いてしまい、鋭角に打ち込みやすくなるからです。

体の軸が左に傾いたままスイングすると、右肩や右肘が前に出たカット軌道になり、テンプラを助長してしまうそうです…。

テンプラを防ぐアドレスのポイント

動画で紹介しているアドレスのポイントは、次の通りです。

  • ボールの右側を見る
  • 目、肩、肘のラインを平行に右下がりにする
  • 背骨を右に傾ける

体の軸をやや右に傾けて構えることで、スイング軌道がインサイドアッパーになり、テンプラをかなりの確率で防げるとのこと。

ちなみに、右足を引くと、より頭がボールから離れてテンプラが出にくくなるそうですよ。

実際にやってみましたが、右足を引く動作がイイ感じです!

右足を引くほど「ビハインド・ザ・ボール」になって、ボールのつかまりが良くなりそうな予感がするからです。

「ビハインド・ザ・ボール」ができると距離が伸びると言われているので、取り組む価値アリですね!

【テンプラの直し方②】テークバックで頭を右にずらす

カワナミゴルフ株式会社

カワナミゴルフ株式会社」さんから、テークバック時のアドバイスをご紹介します。

チーピンしがちの人は、テークバックで思い切って頭を右に動かすといいそうですよ。

テークバックで頭を残そうとするとチーピンしやすい

「ゴルフは頭を残しなさい」

このように教えられたり聞いたりした人はいませんか?

でも、その意識がチーピンの原因になっているかもしれません。

頭を残そうとすると、体の軸が左に傾きやすいからです。

この動きを専門用語で「リバースピボット」と言いますが、体が左に傾いたまま打つと、ボールを上から打ち込む形になるためテンプラしやすくなります。

テークバックで頭を右に動かす

テークバックで体が左に傾く癖がある人は、頭を右に動かすようにテークバックするといいそうです。

「頭を動かさない」のではなく「右に動いてもいい」と思いながらテークバック。

すると、やや右に傾いた正しいテークバックになって、ドライバーの当たりが良くなるそうです。

「それってスエーじゃないの?」と思うかもしれません。

ですが、ドラコンプロの安楽拓也さんは「ドライバーこそ積極的に頭を動かすべき」と言っています。

こちらの動画の生徒さんは、最初は全然ボールが上がりませんでした。

「絶対に頭を動かさない!」という意識が強すぎたんですね。

でも安楽さんから「もっと右に頭を動かしてOK」とアドバイスを受けてから、弾道が見違えるように変化しています。

【テンプラの直し方③】ボールの後ろを見てスイングする

MITSUHASHI TV

最後にツアープロコーチの三觜喜一さんが運営する「MITSUHASHI TV」の動画をご紹介します。

「キンクミ」こと金田久美子プロにレッスンする、貴重な回です。

ここで紹介しているのは、テンプラを防ぐための「目の使い方」です。

ボールを右目で見るとテンプラになる

冒頭で金田プロが指摘を受けているのは「目の使い方」です。

金田プロはボールを右目で見る癖があって、そのせいでドライバーがダウンブローになり、テンプラしていたみたいです。

ツアーの第一線で活躍している人でも、テンプラに悩んでいるとは驚きました。

それはさておき、三觜さんいわく、右目で見るとボールの方に上体が突っ込んでしまうのだそうです。

ボールより手前に意識を置く

そこで三觜さんが金田プロにアドバイスしたのが「ボールより手前に意識を置くこと」です。

ボールの手前を見ておけば、体が突っ込まず、理想的なアッパーブローで打てるようになるからです。

ちなみに、ボールの手前に目線を置くと、右肩が前に出にくくなってインサイドアッパーの理想的な軌道になりやすいそうですよ。

先ほどご紹介した「ビハインド・ザ・ボール」を作るうえでも、有効な方法ですね。

飛距離も伸びるみたいなので、試してみてはいかがでしょうか?

ドライバーのテンプラの原因と直し方まとめ

今回は、ドライバーのテンプラの原因や直し方を解説する動画をご紹介しました。

テンプラは一度出ると、癖のように連発することがあると思います。

そんなときは今回の動画を思い出して、修正してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次