グランディ浜名湖ゴルフクラブ(リゾートトラストレディス観戦記)2019年予選第2ラウンド

スポンサーリンク

先週の女子プロゴルフの観戦がとても楽しかったので今週も観戦してきました。

今週は2019年6月1日にグランディ浜名湖ゴルフクラブで行われたリゾートトラストレディスの予選ラウンド2日目です。

渋野日向子プロ・河本結プロ・原英莉花プロの組を観戦し、小祝さくらプロと原英莉花プロのサインをいただきました。

ラウンド当日情報

  • プレー日:2019年6月1日
  • 天候:晴れ
  • 風:やや有り

グランディ浜名湖ゴルフクラブへのアクセス

グランディ浜名湖ゴルフクラブは静岡県の浜松市にあります。

JR舞阪駅からギャラリーバス(無料)が出ており、それをめがけて名古屋からJRで行きました。

JRの名古屋駅から1本で行けたのですごく楽でした。

リゾートトラストレディス観戦

リゾートトラストレディス観戦前

さて、JRの舞阪駅に着き、ギャラリーバスの並び具合を見たところ、先週よりは遙かに短くこんなもんでした。

リゾートトラストレディス ギャラリーバス

それほど待つこと無くギャラリーバスが到着し、会場となるグランディ浜名湖ゴルフクラブに着きました。

ギャラリーバスから降りて、会場のグランディ浜名湖ゴルフクラブを見るとこんな感じです。

入口を入ると写真撮影は禁止ですから、マナーは守って、今回も写真無しの報告です。

リゾートトラストレディス予選ラウンド2日目観戦報告(前半)

今回は前売り券では無く当日券で入場しました。

入口ゲートの前に当日券売り場が有りすぐ買うことができました。

普通は前売り券の方がお得だとは思いますが、今回のリゾートトラストレディスでは、前売り券は3枚綴り(5,400円)の1種類のみの販売で、私のように1日だけ行くのでは元が取れないからです。

ちなみに当日券の価格は日によって差があり、5月31日(金)2,500円、6月1日(土)3,000円、6月2日(日)3,500円でした。

今回は、帽子等の景品は無く、出場選手のパンフレットのみもらいました。

アウトスタートの上位組です。

リゾートトラストレディス_上位組

インスタートはこちら。

リゾートトラストレディス_下位組

今日はもうココの組しかないって大注目の組の第18組(渋野日向子プロ・河本結プロ・原英莉花プロ)に最初からついて回ることにしました。

やっぱり同じことを他の人も考えるらしく、2日目とは思えないくらいの大ギャラリーでした。

1番ホールから我慢できずに、缶ビールを1本だけ飲んでしまった事は秘密です。

前半は、渋野プロが1番で、原プロが8番でボギーを叩いたほかはみなさん調子が良さそうで気持ちの良いバーディーをたくさん見ることができました。

後から数えてみると3人であわせて8バーディーのようでした。

リゾートトラストレディス観戦お昼休み

さて、前半が終わり最終組が10番をスタートするまで少し時間がありそうでしたので、たこ焼きとビールで軽く腹ごしらえをして違う組に付いて回ることにしました。

リゾートトラストレディス予選ラウンド2日目観戦報告(後半)

コースの途中に案内図があったのでこっそりと撮影をしてしまいました。ごめんなさい。

リゾートトラストレディス_レイアウト

さて後半は、前半調子が良さそうだったテレサ・ループロの第14組(ぺ ソンウプロ・テレサ ループロ・穴井詩プロ)に付いていくこととしました。

どうでもいいことですが、穴井プロのキャディーバックに『詩』lalaとネームが刻まれていました。詩はraraでもralaでもなくlalaと呼ぶみたいですね。

後半の10番11番12番について行ったのですがテレサループロが2ボギー穴井詩も2ボギー、ペソンウだけがパープレーであまり調子が良さそうではなかったので12番のグリーン奥に腰掛けて最終組が来るのを待っていることにしました。

第16組は濱田茉優プロ・全美貞プロ・安田彩乃プロの組で、安田彩乃プロは見事にバーディーでした。

第17組の小貫麗プロ・幡野夏生プロ・野澤真央プロは全員パーでした。

一つの組について回るのでは無く、一つのホールを固定的に見る見方も楽しいですね。

さて、最終組の第18組ですが、12番に来るまで渋野プロが10番バーディー、原プロは10番ボギーで目の前の12番もボギーとしてしまいました。

13番から最終組について一緒にまわったのですが、13番と14番で河本プロが連続バーディー、15番と17番で原プロがバーディーを取りました。

プロの華麗なバーディを見て『ナイスバーディー』って叫んで、拍手を送るのは気持ちいいですね。

小祝さくらプロと原英莉花プロのサイン

最終組のラウンド終了後、係員の方にどこに行けばサインが貰えるのかを聞いて、その場所で待っていました。

実は私、誰のファンていうのが無くって、ネタとして、又今日もサインが貰えればいいな感じでサインをいただける場所で待っていました。

しばらくすると練習終了後の小祝さくらプロが通りかかりました。

すかさず、かぶっていた帽子を出してサインをいただきました。

試合後で疲れているに違いないのに、サインを求める全てのギャラリーにサインをしていました。

テレビとかで見るとおりのいい子なんでしょうね。

その後、予選落ちした三浦桃香プロも通りかかりましたが、この日は誰にもサインしていないようでした。

あと、河本プロも通りかかり、多分練習に行く途中だったにも関わらず、こちらも全てのギャラリーにサインとしていました。

だいぶサインを求めるギャラリーが減った頃に、原英莉花プロが出てきたので、小祝プロのサインの隣にサインをいただくことができました。

先週に引き続き、今週の帽子も家宝もんの出来に仕上がりました。

小祝さくらプロ_原英莉花プロ_サイン
小祝さくらプロ_サイン
原英莉花プロ_サイン

2019年リゾートトラストレディスは原英莉花プロが初優勝しましたね。サインをいただいたプロが優勝するなんてうれしくなっちゃいました。

タイトルとURLをコピーしました