「数ヤードのアプローチショットをトップして、奥のバンカーに入れてしまった」「トップしなければパーで上がれたものを、結局スコアを崩してしまった」など、アプローチショットのトップに悩む人も多いでしょう。
実際にライター自身もアプローチショットのトップが止まらず、バンカー超えができなかったり、トップのボールが止まらず池に入れてしまったりという苦い経験を持っています。
本記事では、アプローチショットのトップ対策に役立つYouTube動画を、3つ紹介しますので、ぜひ参考にして、アプローチを寄せていきましょう。
なぜアプローチショットでトップするのか?まずは原因の把握が大切
はじめに、そもそもなぜアプローチショットでトップしてしまうのか?
その原因について、3つを宮下芳雄プロが「ゴルフ上達みやしたch」にて解説してくれています。
原因1.自分でボールを上げようとしている
まずアプローチショットでトップしてしまう原因としては、自分でボールを上げようとしている動作が挙げられます。
確かにアプローチショットでは、ボールをふわっと上げてピンに寄せていきたいという意識が働きますよね。
しかし、アプローチショットで使用するウェッジなどのクラブには、もともと角度(ロフト)がついているため、わざわざ自分でボールを上げる動作は必要ありません。
クラブフェースがボールにしっかりと当たれば、ボールは勝手にロフト角通りに上がるため、まずはクラブのロフトを信じることをしてください。
原因2.左足体重になっていない
次に挙げられる原因としては、左足体重になっていない、というものです。
原因1.のボールを上げようとしているにもつながることですが、ボールを上げようとすくい打ちになってしまうと、アプローチでトップが出やすくなります。
アプローチショットでは左足体重を意識して体重移動を抑制することで、すくい打ちを防げるようになるのです。
右膝より左膝に少しだけ多く体重をかけるというのを意識するだけでも、左足体重で構えられるため、そのまま振るようにすると良いでしょう。
原因3.フォロースルーを高くしようとしている
アプローチショットでトップする3つめの原因としては、フォロースルーが高いというものです。
フォロースルーを高く上げてしまうと、インパクト手前でクラブヘッドが構えた場所よりも上がることにつながり、狙ったところよりも打点が高くなり、トップが生まれます。
解決方法としては、インパクトしても、フォロースルーを低く保つというものです。
動画の中では、通常のショットをしてフォローが出たあとに、地面に置くという練習方法を紹介しているので、ぜひ実践してみてください。
絶対にトップしないアプローチを身につけよう
続いて紹介するのは、JLPGAオフィシャルチャンネルで、獅子目和佳菜ティーチングプロによる、絶対にトップしないアプローチ方法を解説しているYouTube動画です。
アプローチのミスを減らして平均90切りを目指す動画のため、良いスコアで回りたいと思っている人は、ぜひ視聴してみてください。
フックグリップによりフェースが閉じるのを改善
動画は、アマチュアプレーヤーの悩みをレッスンで解消していく形で進んでいきます。
今回登場したアマチュアプレーヤーは、アプローチでトップしてしまうという悩みがありました。
練習場で数球のアプローチショットを見た結果、獅子目プロは、アドレスで左の手首の「くの字」が深くなるほどフックグリップである点に注目。フックグリップのままテイクバックしてしまうと、フェースが閉じてしまい、ダウンスイングでクラブの先から降りやすくなるため、トップになりやすいと語っています。
背中の大きい筋肉を使いながら両肩と手を連動させる
手首を強くしてしまうと、トップが出やすくなるため、背中の大きい筋肉を使うことを意識しながら、両肩と手を連動させていくと、トップが出にくくなります。上半身の力を脱力させて肩甲骨あたりの筋肉を意識すれば、絶対にトップしないアプローチが身につくようです。
グリッププレッシャーが強い
動画の中では、トップが出やすくなるもう一つの原因として、グリッププレッシャーが強いという点を挙げています。
グリッププレッシャーとは、ゴルフにおいてクラブを握る強さを指すものです。
結論からいうと、グリップの強さは40%ほどが適切。
強すぎるとフェースが閉じてしまい、フックグリップで握ったのと同じように、トップが出やすくなってしまいます。
アプローチはボールをフェース面に押せて目標に運んであげるイメージで、柔らかく握りましょう。
上手い人との違いを知ってミスをなくそう
最後に、河本結プロの河本結ちゃんねるで、上手い人との違いを知りましょう。
動画はトップだけに限らずダフリにも対応しているため、両方のミスが出て困っている人にもおすすめです。
ダフリトップをなくすアプローチのアドレスと打ち方
アプローチでミスが出てしまう人で多いのが、手打ちです。
手打ちになるとスイングの支点がずれてしまうため、ダフリやトップなどのミスが出やすくなります
- ボールを前に足を閉じ、立つ
- 左のつま先を少し開く
- 右足を、かかとにボール1個分のスペースができるよう開く
- 膝をほんの少しだけ曲げて、股関節から前傾する
- アドレスができたら回転するだけ
「アドレス8割」という言葉があるように、正しいアドレスを身につけることは、ダフリトップの解消につながります。
自分の背中の三角形から回ることで良い始動ができる
アプローチの始動では、グリップエンドが体からはずれないように背中を回すことが大切です。
グリップエンドをお腹に向けて、ずれないように回ることで、手打ちではない、背中を使ったスイングができます。
左の小指と薬指をしっかり握ることで、適切な力が入りやすいため、さきほど紹介したグリッププレッシャーについても、意識しておきましょう。
まとめ
アプローチショットでトップに悩んでいる人に向けて、トップ対策になるおすすめのYouTube動画を3つ紹介しました。
原因やリアルな悩みに寄り添っていたり、一般的な悩みに対してわかりやすく解説したりするなど、非常に役に立つ動画ばかりです。
トップに悩まされている人は、ぜひ動画を見たうえで、試してみてください。
コメント