グリーン上で「なんとなくこの辺かな?」と感覚に頼って打ち、結果外してしまう…そんなことを繰り返している方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが「エイムポイント」という技術です。エイムポイントとは、グリーンの傾斜を足裏で感じ取り、数値化して正確な打ち出し方向を決める方法。世界のトッププロも活用しており、「感覚」ではなく「理論」でラインを読むことができるのが大きな特徴です。
この記事では、エイムポイントの基本から活用方法、さらに理解を深めるために役立つおすすめYouTube動画をご紹介します。
「もうライン読みで迷わない!」そんな自信をつけたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
エイムポイントとは?ゴルフ初心者でもわかる基本を解説
エイムポイントとは、グリーンの傾斜を「感覚」ではなく「数値」として捉え、パッティング時の打ち出し方向を決める技術です。
感覚に頼るだけだと傾斜読みがぶれやすいですが、エイムポイントを使えば一定の基準で傾斜を計測でき、パターの成功率が高まります。
この技術は世界中のプロゴルファーも活用しており、ツアーでも多く目にします。初心者でも習得可能で、特に「ライン読みが苦手」「いつも外してしまう」という方にとって大きな助けとなるでしょう。
パターにエイムポイントを活用する方法と基本手順
エイムポイントをパターで活用する際は、以下の手順で行います。
- カップとボールの間に立ち、足の裏で傾斜を感じる
- 傾斜を感じた強さを「0.5度」「1度」など数値化する
- 指を立てて視界に合わせるフィンガーシステムで打ち出し方向を決定
- 決めた方向に自信を持ってストロークをする
初めは難しく感じますが、練習を重ねることで「傾斜を数値で読む」感覚が身についてきます。文字では自分がしていることがエイムポイントとして合っているかが分かりにくいため、次章でおすすめのYouTube動画を紹介します。
【厳選3選】パターのエイムポイント習得に役立つYouTube動画紹介
ここでは、実際の動きを見ながら学べるおすすめ動画を3本ご紹介します。
初心者から上級者まで役立つ内容をピックアップしましたので、ぜひチェックして実践に活かしてください!
どさんこGOLF|エイムポイントのやり方を分かりやすく解説
はじめに紹介するのは、どさんこGOLFさんの動画です。「ゴルフは理論」を理念に、戦略ミスと統計データやスイング解説、ゴルフの基礎情報などを不定期で更新しているチャンネルです。
エイムポイントについても、文字で見ると難しい印象を受ける技術を、分かりやすく解説してくれています。動画の中では、前提知識としてPGAプロのバーディーパットの成功率についての解説がありました。なんと、世界最高峰のプロゴルファーで、約16%です。これがPGAプロの数字のため、アマチュアになると数字はさらに下がりますよね。
エイムポイントはそのパッティングの救世主的存在というところで、非常に分かりやすい動画となっています。
- ボールの1歩後ろに立ち、重量配分を利用して傾きを測る
- 体重がどちらの足にかかっているか自分の中で5段階評価をする
- 同じことをボールとカップの中間地点で行う
- ボールの1歩後方に戻り、どこに打てば良いかポイントを計算する(先ほどの5段階評価を利用し、1であれば1本、5であれば5本指を立てる)
- 傾斜の度合いに応じた本数の指を立て指の端をカップに合わせる
- 立てた指の外側を目指し、15cm〜20cm程度オーバーするくらいの強さで打つ
傾斜を感じる際は、少し足を離して、どちらの足に重心がかかっているかを感じ取るには、少し練習が必要でしょう。
しかし、通常のやり方よりも細分化した形で解説してくれているため、非常に分かりやすい動画となっておりおすすめです。
みなみチャンネル|
続いて紹介するのは、会社員と研修生の二足のわらじでプロゴルファーを目指している、みなみさんが出演しているみなみチャンネルです。今回は、Aim Pointインストラクターとして活動されている丹波幸一さんに、実際にエイムポイントを習っている様子の動画を紹介します。
詳細はレッスンを受けた人のみに公開されるもののため、実際にどのようにエイムポイントを習得するかは、本動画で公開されていません。しかしアライメントスティックを並べてその上でボールを転がすなど、自身で実践するだけとは異なる方法でレッスンが行われていることが確認できました。
みなみさん自身も、「これをやったら自信を持ってパターを打てる」と手応えを感じているコメントも公開されています。本人が動画の中でも言っているように、これを機に自身のストロークを見直すなど、パッティングの上達意欲を刺激する時間にもなりそうです。
DAISUKE GOLF|
最後に紹介するのは、70台のリアルを届けるチャンネルである、DAISUKE GOLFです。エイムポイントに特化した動画ではなくラウンド動画にエイムポイントが登場する動画となっていますが、アマチュアゴルファーもエイムポイントを実践することでスコアを縮めていけることが分かります。
動画の中ではDAISUKEさんと一緒に回っているあいりさんがエイムポイントを使用してパッティングをしているとのことで、読んだ結果を口にしていますが、1%や0.5%など、初めて聞く人には「?」が浮かんでいます。
「?」が浮かんだ同伴者は強気に打てずカップインしませんでしたが、エイムポイントを説明していた本人は見事カップインしており、自信を持ったパッティングができることを体現していましたよ。
まとめ
エイムポイントは、感覚だけに頼らずパット精度を上げたい方にぴったりの技術です。最初は手順が多く感じますが、練習を通じて自然と使いこなせるようになります。動画を参考にしながら、ぜひご自身のラウンドに取り入れてみてください。

コメント